![]() by 谷崎 聖子
カテゴリ
全体 shop info ICIRI-PICIRI Transylvania 手芸の旅 イーラーショシュ exhibition カロタセグのきらめく伝統刺繍 handmade Guest my favorite Trip 未分類 最新の記事
My Shop&Blog&・・・
ヴィンテージ雑貨のお店
東欧雑貨ICIRI・PICIRI フォークアート、手芸のお店 FOLKART Transylvania トランシルヴァニア発ブログ トランシルヴァニアへの扉 ICIRI・PICIRIのリメイク作品が買えるShop twelveseventeen echo フォロー中のブログ
girlish*style ひみつの花柄 iinn4 twelve seven... めがねの箱の中 Repka Olejka* Naki's 花の手仕事[flowe... mielilei twelveseventeen マゼコゼ日記 iroiro ロシアから白樺細工 丁寧な生活をゆっくりと echoの日常便り IgaTago 以前の記事
2017年 05月 2016年 10月 2016年 02月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 03月 2015年 01月 2014年 12月 more... ライフログ
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
快適な空の旅を いっそう心地よいものにしてくれる、 そんな旅の友。 ANAの機内雑誌「翼の王国」。 飛行機に乗るという 非日常の時間のなかで、 旅心を満たしてくれるその雑誌は、 小さい頃から私の外国への好奇心を育ててくれた。 まだ見ぬ、海の向こうの世界が 生き生きとした文章と 美しい写真でつづられる。 もしかしたら、飛行機が降りたつのは 砂漠のオアシスや、 ヨーロッパの古城の町、 山脈の上の遺跡かもしれない。 そんな錯覚まで起こしてくれる。 今回の5月号の旅先は、 ルーマニアのトランシルヴァニア地方。 「お針子おばあちゃんの部屋」では、 ライターの松井亜芸子さんと 写真家の佐々木知子さんが旅人となる。 ルーマニアの中のハンガリー、 国境の外に取り残されたハンガリー人たちの 心のよりどころであるフォークロア、 中でも女性の針仕事に焦点が当てられている。 ひとりの女性の生きざま。 村で生涯を送る彼女たちの 心のよりどころであり、 美へ憧れであり、 人生の辛苦をもが縫いこまれて、 作り上げられた部屋。 トランシルヴァニアの歴史をひも解き、 数々のおばあちゃんたちとの出会い、 ゆったりとした村の暮らしを通じて、 松井さんはそう締めくくる。 ひとたびページをめくれば、 匂いたつフォークロアの、 その赤い花の魅力の虜になってしまうはず。 ![]() 書店に並んだ、どんな雑誌よりも おしゃれで素敵な表紙。 画家の堀越千秋さんの言葉、 「 人々の心優しき源の表れが、ここに表れている。 この力に勝てるものは、地上にはない。」 アーラパタク村に、 カロタセグ地方の村々、セーク村など、 これまでにブログでご紹介した場所を盛り込んで、 旅のコーディネイトさせていただきました。 トランシルヴァニアへ飛んでいきたくなったら。 ![]() にほんブログ村 ■
[PR]
by tououzakka
| 2010-05-09 00:58
| Transylvania
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||